2010年09月26日

不労所得を得てから農業がベスト

現在、農業が注目されつつありますが、いきなり農業では
生活が厳しいです。

そのため、不動産所得などの不労所得を得てのんびりと
農業をするのがベストと思います。

農業で利益を出そうと思うと、かなり大規模な農家になる
必要があります。

設備投資の割には儲かりません。

ですので、農業が多少赤字でもやっていけるよう十分な
不労所得を得ておく必要があります。

そうすれば、長く続けられます。
posted by なわたろう at 17:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 食糧ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

若者に人気の農業の魅力って何?

最近は若者に農業への就職人気が高まっているようです。
農業の魅力ってなんでしょうか。

・食いっぱぐれないこと
 → そう、人間は食えれば生きていけるのです!
・体を動かすこと
・自然に直接触れることで自然を大切にしようと思えること

でしょうか。

こういった原点に返る時代にきているのかもしれませんね。

今のサラリーマンって体をあまり動かさない仕事が増えて
きたせいか、体によくないです。

精神的疲労のみです。
やっぱり、人間は適度な肉体的疲労も必要です。

体を動かして、汗をかいて、ご飯をしっかり食べる、こんな
暮らしがいいですね。
posted by なわたろう at 17:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 食糧ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

農業は崇高な職業であるべき

昨今は農業に注目が集まっていますが、本来崇高な
職業です。

人は食べないと生きていけません。
つまり、農業がなくなってしまうと、飢え死にします。

本当に貧しくなるとお金があっても食料は買えません。
世界的な食料難ももうすぐです。

人間が力を入れて取り組むべき仕事は農業なのです。
それが国の政策により、どんどん減ってしまいました。

また、後継者もいませんし、ひとたび農地が荒れ果て
てしまうとなかなか復旧できません。

金スマで工藤夕貴の特集をやっていましたが、本当に
すばらしい方だなと改めて尊敬しました。

女性が農業をやって、その良さを伝えてくれています。
posted by なわたろう at 17:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 食糧ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

CAS冷凍の可能性

細胞を壊さず冷凍・解凍をすることができる技術です。
注目されています。

この技術が地方の漁業を支えること間違いなしです。

地域活性化に役立つ事業ってすばらしいですね。
東京一極主義に待った!です。

私も地方を活性化する事業にとても興味があります。
仕事がないから、東京へはちょっと悲しいです。

本当に地方が好きな人にはぜひ残ってもらいたいです。
地方を応援します。

子育て環境もよいですし、地方をもっと活用しましょう。
posted by なわたろう at 17:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 食糧ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

水田オーナーズクラブ

あっぷふぁーむ

都会にいながら、農業を営むことが可能なビジネスです。
なんと、設備費いらずで自分の水田を持てます。

都会の人は自分の水田で取れたお米を仕入れることが
できます。
一方、田舎の農家は水田の維持ができます。

双方にメリットがありますね。

1アール単位で契約できるのも魅力です。
1アール3万円、玄米45kg保証
posted by なわたろう at 17:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 食糧ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本の食糧自給率は30%

世界の人口増加にともない、食料不足が深刻に
なりつつあります。

そのうち、輸入できなくなるかもしれません。

そうなると、自給率の低い日本は生きていけない
でしょう。

農業は一度辞めたら、すぐに始められるものでは
ありません。

誰かが、今引き継がないと非常に危険な状態に
なります。

農業ビジネスは絶対に注目です。
posted by なわたろう at 17:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 食糧ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
リンク集

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。